ウルトジャパン ウートップ®
ウルトジャパン ウートップ®
ウートップ®とは
高気密・高断熱を実現するウルトのシート製品「ウートップ®」は、エネルギーロスとなる空気の流出・流入を防ぎ、空調機器の使用を抑えます。「ウートップ®」を使用した気密・断熱システムは、住宅そのものが呼吸するように湿度を調整し、結露の発生を抑え、快適で1年中過ごしやすい室内環境と長持ちする住宅づくりを提供します。
-
- 透湿防水ルーフィングシート
- ウルトの透湿防水ルーフィングシートは通気層の確保と合わせて高耐久の屋根を実現
[ 対象商品 ]
・ウートップ® ハイムシールド ルーフ2SK
・ウートップ® ベントシート -
- 調湿気密シート
- ウルトの調湿気密シートは逆転結露の原因となる壁内結露による躯体の劣化を防ぐ
[ 対象商品 ]
・ウートップ® SDヴァリオ ツヴァイ -
- 透湿防水シート
- ウルトの透湿防水シートは耐久性・耐紫外線性能に優れ、防蟻薬剤等に含まれる界面活性剤による劣化ゼロ、家の耐久性能を向上させる
[ 対象商品 ]
・ウートップ® ハイムシールド
ウートップ®の特徴
ウートップ®SDヴァリオツヴァイ

調湿可変気密シート
コストと性能のバランスに優れた室内用の調湿可変気密シート。透湿抵抗値が湿度によって適切な値に変化。
- 夏の逆転結露と冬の室内から壁内への湿気の進入を防止
- 半透明のため、断熱材施工の目視チェックが容易で施工性に優れる
湿気をコントロールして逆転結露を防ぐ
ウルトの透湿防水シートを組み合わせることで、壁内の湿気を効果的にコントロールし、より快適で長寿命の家を実現
ウートップ®ハイムシールド

高耐久透湿防水シート
透湿・防水・高耐久・耐紫外線性能・耐界面活性剤性能
- 透湿性能:屋内水蒸気を屋外へ逃がし結露を防止
- 界面活性剤含浸試験を実施し、強い耐性有り
- 優れた耐紫外線性能により屋外露出期間は最大12週間
- タッカー穴が広がりにくい
- 80年相当の耐久試験にて高耐久性能を確認
透湿防水シートの劣化問題
近年、透湿防水シートの劣化が問題となっています。問題の原因の一つは界面活性剤による防水、耐久性能の低下です。この界面活性剤は防蟻薬剤や防腐処理された木材等に含まれており、これらから染み出した界面活性剤がシートの防水性能を劣化させるリスクが指摘されています。
この問題に対してウルトは界面活性剤への優れた耐久性能を持つ「ウートップ® ハイムシールド」を開発しました。公的試験機関でのテスト実施により、界面活性剤による劣化ゼロを確認済みです。高性能と共に長寿命化も求められている今後の住宅建築に、ハイムシールド(家を守る盾)をお勧めいたします。
ウートップ®ハイムシールド ルーフ2SK

高耐久透湿ルーフィングシート
ウートップ® ベントシートとの併用により、金属屋根の効果的な湿気放出を実現し、屋根の長寿命化に貢献
- 日本市場用に開発された透湿ルーフィングシート
- JIS A6111への適合(釘穴止水性・防水性・透湿性・強度他)
- カビ、腐食への耐性
- 通気層と合わせて使用することで屋根の長寿命化を実現
- 金属屋根への使用時にウートップ® ベントシートとの併用を推奨
- 80年相当の耐久試験にて高耐久性能を確認
長寿命の屋根をつくるために ― 金属屋根 ―
日本においては屋根葺き材として透湿性能を持たないアスファルトルーフィングの使用が一般的ですが、近年、通気層をしっかり確保できていない場合の、野地板の劣化腐食が指摘されています。通気層がない場合、最悪数年で腐食しているケースも見られます。
このように通気層が屋根の長寿命化には重要ですが、金属屋根施工の場合、下のシートと密着するために、通気層を設置しても湿気がこもりやすく、特にケラバや軒先の野地板が湿気放出が不十分で傷みやすくなる傾向があります。
この問題解決のために、ウルトはウートップ® ハイムシールド ルーフ2SKとウートップ® ベントシートを使用した工法を提案しています。
ベントシートが金属屋根下に通気層を形成し、軒先、ケラバに設置したベントエッジ(湿気放出口形成部材)から湿気を効果的に排出します。金属屋根下地の劣化防止のために、ベントシート工法を推奨いたします。
製品仕様
商品名 | サイズ(幅×長さ) | 内容 | 出荷単位 |
---|---|---|---|
ウートップ®SDヴァリオツヴァイ | 1.5m×50m | 1本 | 本 |
ウートップ®ハイムシールド | 1m×50m | ||
ウートップ®ハイムシールド ルーフ2SK | 1.5m×50m |
副資材
金属屋根用通気シート
ウートップ® ベントシート / ウートップ® ベントエッジ
ウートップ® ハイムシールド ルーフ2SK専用の金属屋根用通気シート。ベントシートが金属屋根下に通気層を形成し、軒先、ケラバに設置したベントエッジ(湿気放出口形成部材)から湿気を効果的に排出。
ベントシートは金属屋根とルーフィングシートの間に施工してください。軒先、ケラバに通気口となるベントエッジを取り付けてください。
製品仕様
商品名 | サイズ(厚み×幅×長さ) | 内容 | 出荷単位 |
---|---|---|---|
ウートップ®ベントシート | 8mm×1m×30m | 1巻 | 巻 |
ウートップ®ベントエッジ | 9mm×60mm×1,250mm | 1個 | 個 |
シート固定用気密防水テープ
ユラソール® / ユラソール® プラス
ウートップ®の施工用に開発された専用気密テープ。貼り付け6時間後に完全硬化し、施行直後は貼り直しが可能。また、溶媒不使用に加え、耐紫外線性能が3ヶ月あり、屋内外対応。ユラソール® プラスは保護紙の中心に切れ目があり、コーナーにも容易に密着ができる。透湿防水シート、調湿気密シートと一緒に使用することでウートップ®の性能を最大限に引き出す。
製品仕様
商品名 | サイズ(幅×長さ) | 内容 | 出荷単位 |
---|---|---|---|
ユラソール® | 60mm×25m | 1巻 | 巻 |
ユラソール®プラス(剥離紙中割れ) | 60mm×25m | 1巻 | 巻 |
ウートップ® 防水気密スリーブ
外壁貫通部の防水気密処理を素早く簡単、確実に施工可能な高耐久スリーブ。一体成型の立体スリーブにより高品質、高耐久の防水気密処理を実現し、施工のバラつきが出やすい貫通部処理の施工品質の安定化が期待できる。裏面に内蔵されている強力接着シールにより、効率的に施工可能。また、高耐久スリーブが地震や木材乾燥による躯体と貫通部材の動きに追従し、長期間の防水気密を維持する。
製品仕様
商品名 | サイズ(幅×長さ) | 内容 | 出荷単位 | 用途 |
---|---|---|---|---|
ウートップ®防水気密スリーブ 4-8mm | 150mm×150mm | 1枚 | 枚 | 電気配線(1芯) |
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 8-12mm | 電気配線(2芯) | |||
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 15-22mm | 幹線ケーブル CD管 |
|||
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 25-32mm | CD管 | |||
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 72-90mm | 230mm×230mm | エアコンドレン管 排水管 |
||
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 100-110mm | 320mm×320mm | 換気ダクト | ||
ウートップ®防水気密フラットスリーブ 150-165mm | 350mm×350mm |
膨張式シーリングテープ(半外付けサッシ用)
VKP® プラス
VKP® プラステープは、躯体と窓フィンや構造用合板の間に取り付けることで気密防水性能効果を発揮。取付け後に温度に反応して膨張し、窓と躯体の隙間に充填されることにより、高い追従性により凹凸を吸収することで窓周りの施工に重要な「防水」「気密」「断熱」「結露防止」の4つの施工が効率的に実現可能に。

- コストパフォーマンスと性能のバランスがとれた目地シーリングテープ
- シールタイプで簡単な施工
- 600Pa以上の耐降雨性能
- 透湿防水性能:壁内の余分な湿気を逃がす
- 追従性:気温や湿気による目地の収縮や木痩せにテープが追従するため、防水性能が常に維持される
- 半外付けの窓の気密防水処理に最適
注意事項:
- 膨張速度は気温によって異なります。常温(15~25℃)で直射日光を避けて保管してください。夏季は施工日前日から冷凍し、クーラーボックスに保管しての使用を推奨します。
- 最初の数センチは使用せず、カッターなどで切り落としてください。
製品仕様
商品名 | サイズ(幅×長さ) | 内容 | 出荷単位 | 適正隙間幅 |
---|---|---|---|---|
VKP® プラス 15/2-3mm | 15mm×12.5m | 1巻 | 巻 | 2-3mm |
VKP® プラス 15/4-7mm | 15mm×8m | 4-7mm | ||
VKP® プラス 15/6-10mm | 15mm×5.6m | 6-10mm | ||
VKP® プラス 15/8-12mm | 15mm×4.3m | 8-12mm | ||
VKP® プラス 30/6-10mm ※お取り寄せ商品 |
30mm×5.6m | 6-10mm | ||
VKP® プラス 33/2-3mm ※お取り寄せ商品 |
33mm×12.5m | 2-3mm |