呼吸する羊毛断熱材 深呼吸できる住まいのために
断熱材 ウールブレスの アイティエヌジャパン

TEL.0743-59-0569営業時間 平日 9:00~18:00

平成28年基準・ZEH

平成28年基準

住宅の省エネルギー基準

住宅・建築物部門のエネルギー消費量は、全エネルギー消費量の3割以上を占め、他部門に比べ増加が著しいため、
地球環境問題の解決に向け、住宅においてもさらなる省エネ化が求められています。
住宅の省エネ基準は、省エネ法に対応して昭和55(1980)年に制定され、平成4(1992)年、平成11(1999)年に基準が強化され、
平成25(2013)年には大きく改正が行われました。

従来の断熱基準に設備の一次エネルギー消費量基準が加わり、建物全体で省エネ性能を評価することになります。

住宅の省エネルギー基準年表:昭和55年基準>平成4年基準>平成11年基準>平成25年基準>平成28年基準>2021年小規模住宅説明義務予定

平成28年省エネルギー基準

基準の概要

住宅の省エネ性能の評価には、性能基準と仕様基準があり、それぞれに「外皮性能の基準」と「一次エネルギー消費量の基準」があります。

性能基準=(【外皮性能の基準】外皮平均熱貫流率UA値の基準・冷房期の平均日射熱取得率ηAC値の基準)+(【一次エネルギー消費量の基準】・暖冷房 ・換気 ・照明 ・給湯・エネルギー利用効率化設備)、仕様基準=(【外皮性能の基準】躯体:U値又はR値、開口部:U値及び日射遮蔽仕様)+(【一次エネルギー消費量の基準】)設備の仕様

住宅の省エネ化の要素技術は、下図のように「建築による手法」と「設備による手法」に大別されます。

省エネルギー基準の「外皮性能」は「建築による手法」の技術により、また「一次エネルギー消費量」は「設備(=暖冷房・換気・照明・給湯・太陽光などのエネルギー利用効率化設備)による手法」によって達成すべき指標を定めています。

  • 外皮の熱性能基準
    • 外皮平均熱貫流率の基準
    • 冷房期の平均日射熱取得率基準
  • 一次エネルギー消費量基準
    • 暖冷房
    • 換気
    • 照明
    • 給湯
    • 再生可能エネルギー(太陽光発電等)
  • 【建築による手法】外皮の断熱と日射遮蔽による手法:躰体の断熱・開口部の断熱と日射遮蔽、建築計画上の手法:地域や敷地を読む・自然を取り込む、【設備による手法】創エネ化:太陽光・熱利用、高効率化:暖冷房設備・照明設備・換気設備・給湯設備

外皮性能基準

外皮の熱的性能を評価する基準には、断熱性能を示す「外皮平均熱貫流率UA値」と日射遮蔽性能を示す「冷房期の平均日射熱取得率ηAC値」があります。いずれも「外皮の部位の面積の合計」当たりの指標です。

外皮平均熱貫流率UA

屋外にどのくらい熱が移動するかを表す指標が熱貫流率です。
外皮平均熱貫流率とは、住宅から外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値をいい、具体的には、壁、床、天井及び開口部からの熱損失の合計を、外皮表面積で除した値です。数値が小さいほど断熱性能が高い住宅です。

熱損失イメージ
地域区分
外皮平均熱貫流率(UA値) 0.46 0.56 0.75 0.87 -
外皮平均熱貫流率UA 単位温度差当たりの外皮熱損失量
外皮の部位の面積の合計

冷房期の平均日射熱取得率ηAC

住宅に日射がどの位入ってくるかを表したのが日射熱取得率です。
平均日射熱取得率とは、入射する日射量に対する室内に侵入する日射熱の割合を外皮全体で平均した値をいい、具体的には、屋根又は天井、外壁、ドアなどの躯体から侵入する日射量と窓ガラスから侵入する日射熱の合計である総日射量を外皮面積で除した値です。
数値が大きいほど、日射熱が侵入しやすい住宅です。

日射熱取得イメージ
地域区分
冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値) 基準値なし 3.0 2.8 2.7 6.7
冷房期の平均日射熱取得率ηAC 単位日射強度当たりの冷房期の日射熱取得量 ×100
外皮の部位の面積の合計

一次エネルギー消費量基準

一次エネルギー消費量の多寡を評価するには、「一次エネルギー消費量基準」を用います。
一次エネルギー消費量計算の対象となるのは、暖房、冷房、換気、給湯、照明による設備のエネルギー消費量と、家電等エネルギー消費量及び太陽光発電などのエネルギー利用効率化設備による一次エネルギー消費量の削減量(コージェネレーション設備による発電量も含む)です。

基準仕様(1.暖房エネルギー消費量+2.冷房エネルギー消費量+3.換気エネルギー消費量+4.給湯エネルギー消費量+5.照明エネルギー+6.その他家電エネルギー消費量)=1~6の合計:基準一次エネルギー消費量Est>=設計仕様(1.暖房エネルギー消費量+2.冷房エネルギー消費量+3.換気エネルギー消費量+4.給湯エネルギー消費量+5.照明エネルギー+6.その他家電エネルギー消費量+7.再生可能エネルギー量)=1~6の合計-7:設計一次エネルギー消費量Et

評価対象となる住宅において、設計仕様で算定した値(設計一次エネルギー消費量)が、基準仕様で算定した値(基準一次エネルギー消費量)以下になることが求められます。

平成28年省エネ基準 推奨ウールブレス表

ZEH

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

2020年までに、ZEHを標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEH実現を目指すと国の政策目標が設定されています。

ZEHに必要なポイントは断熱・省エネ・創エネ

  • 断熱イメージ
    断熱
    家の高断熱化で、冷暖房エネルギーを減らす
    断熱材・窓・サッシ(窓枠)
  • 省エネイメージ
    省エネ
    高断熱化や設備などで20%以上省エネする
    冷暖房・照明・給湯・換気
  • 創エネイメージ
    創エネ
    太陽光などで創エネし、エネルギー消費量±0以下に
    太陽光発電・蓄電池・エネファーム
断熱 ZEH基準 対応表
地域区分
外皮平均熱貫流率(UA値) 0.4 0.5 0.6 -
冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値) 基準値なし 3.0 2.8 2.7 6.7

ZEH ウールブレス仕様例

省エネ基準地域区分

省エネ基準新地域区分
※令和1年11月16日に新しい地域区分が施行されました。

平成28年省エネルギー基準 推奨ウールブレス表

平成28年省エネルギー基準 推奨ウールブレス表

ZEH ウールブレス仕様例

屋根 ウールブレスV-200R 外皮平均熱貫流率
UA = 0.56

平均日射取得率
ηAC = 1.4
ウールブレスV-100R
ウールブレスV-100FR
LOW-E 複層ガラス
※熱貫流率 2.33